【お葬式コラム】 直葬のメリット・デメリット
直葬とは
直葬とは、通夜や告別式などの儀式を省き、
親しい方の数名で火葬のみを行う送り方のことをいいます。
従来の葬儀よりも簡易的で、葬儀費用を
大幅に抑えることができる形式です。
直葬のように従来のお葬式の形式に
こだわらないシンプルな葬儀のスタイルは、年々増えてきています。
直葬のメリット
1.費用が安い
通夜、告別式を行わない直葬の費用は、
一般的な葬儀に比べとても安く抑えることが出来ます。
2.宗教儀礼がない
直葬は火葬を行うだけなので、僧侶の
読経など宗教的な儀礼は行いません。
また、僧侶へのお布施を払う必要もありません。
3.時間が軽減できる
一般的な葬儀の場合、通夜・葬儀の
準備や儀式の時間を要するため2~3日は
ゆっくりとした時間が取れません。
直葬の場合、準備も少なく儀式もない
ため、火葬まではゆっくりと時間を取ることができます。
直葬のデメリット
1.供養の仕方に困る
直葬は宗教者に来てもらわずに火葬だけ
を行うため、先々の供養に困ることがあります。
一般的に初七日や四十九日、一周忌など、
法要をおこなって故人を供養しますが、
葬儀を行っていないため、頼むお寺が
見つからないこともあります。
2.親戚とのトラブル
直葬は親しい方の数名で葬儀も行わない
ため、親戚から「葬儀はするべき」と
言われることがあります。
直葬の形式は年々増えてきていますが
まだまだ主流とは言えません。
一般的な葬儀形式が望ましいと考える
方が大多数ということを理解しておきましょう。
3.お知らせに困る
直葬は数名で行うため、友人知人や町内
にもお知らせしないことがほとんどです。
そのため、亡くなったことをお知らせ
するタイミングが取れず、周囲の方々が
知らないままになることがあります。
また、後日お知らせした際に周囲の方々
から「お別れがしたかった」と残念に
思われる方もいます。
まとめ
直葬は費用を軽減できたりゆっくりと時間
を取ったりすることが出来る反面、周囲
との関係に注意が必要です。
亡くなられた方や送る方々の状況を踏まえ、
直葬にするかどうかを検討しましょう。